☘Detox Day☘

 

部署異動をして、ちんぷんかんぷんな新しい業務に“?”マークが常に頭の上に浮かんでいる傍ら、引越しの用意や生活費の足しにするための単発バイトをする生活が約1ヶ月経過(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)

 

貯金を切り崩す生活が続くと不安が多くて、アウトドア派の筆者ですが、何処にも出掛けたいと思いませんでした(´・ω・`)

今日もバイトに行こうか迷いましたが、ある程度必要なお金の目処がついたので、リフレッシュにスパリゾートに行ってきました✨(⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

行き先は横浜駅からすぐのSPA EAS♪

そう言えば、お盆で香川の健康ランドに行って以来、お風呂に入りに行っていませんでした♨


f:id:hannaribiyori3:20231108200931j:image

ヒルちゃんがかわいい🩷(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

施設内は迷路の様で動線が長いなという印象🏢

ところどころ年期を感じる設備もありました🛁

 

洗い場のシャワーは水圧強めとミストに切替えができるタイプです🚿

大浴場はあまり広くはないですが、ジェットバスや炭酸泉など気持ちよく利用できます♪👍

こちらの施設は18歳未満が入館できないため、混雑しにくいのかもしれませんね🚸

年配者も見かけませんでした🐢

 

パウダールームにはDYSONのドライヤーがあったため使ってみましたが、威力が強いのに軽くて比較的静かで熱くなり過ぎない優れもの!✨

次に買い替えるときの候補です☆(⁠^⁠‿⁠^⁠)

ヘアアイロンの貸出しもありアメニティは充実♪

女性専用の休憩室も快適でしたが、施設外から持ち込んだ物を食べている人がいた点が残念です(>_<)

 

お風呂の次はマッサージです!💆‍♀

 

交通事故で胸骨を骨折してから、自覚するほどに猫背が気になるため、中国式のリンパマッサージで毒素を排出しつつほぐしてもらいます♪(⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

腰は触られるとくすぐったく気持ち良いのですが、肩は激痛です⚡(>_<)

背中、脚、頭、デコルテで70分🌺

肩が軽くなって、癒やしの時間でした(⁠^⁠‿⁠^⁠)


f:id:hannaribiyori3:20231108205324j:image


f:id:hannaribiyori3:20231108205258j:image


f:id:hannaribiyori3:20231108205356j:image

休憩スペース

上り下りが大変💧笑

 

最後に、岩盤浴に行きます!

徹底的にデトックスしますよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

女性専用エリアを使用。

温度は低めで、なかなか汗をかきません💦

いつもは汗を大量にかいてから(約20分)外に出ますが、今回は気が付けば40分が経過(゜o゜;

水分を摂りつつもう少し粘って、大浴場へ向かいます♨

 

相変わらず人は少なめで、ゆったりお湯に浸かれました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 

 

退館した後は献血をします✚🩸

 

血圧低いかな?

体ポカポカだから採血しやすいかな?

汗かいて、リンパ流して、血も抜いて、(悪運含めて)毒素を出し切ろう!✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

 

なんて考えていました。

これが後に仇となります……

 


f:id:hannaribiyori3:20231108214017j:image

コーヒーマシンのある献血ルームは初めて♪☕

9月にコロナにかかってから1ヶ月半🗓

食欲不振が続き、5kgほど体重が落ちていました👙

それでも前日は割とご飯が食べられたお陰か、血液の濃さは余裕でクリアできました👍

 

今回は成分献血を行い、体が温まっているためペースも好調⤴

だんだん体が冷えて来るのもいつも通り…

 

なんだか気持ち悪くなってきました(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)

吐気のようなムカムカする感覚です。

30回以上献血をしてきて、気分が優れなくなることは何度かありましたが、それとは違った感覚がします☁

 

最後の、血液を戻すタイミングで看護師に体調不良を伝えると、急遽点滴を受けることになりました(@_@;)

人の役に立ちたくて献血に来たのに、結局は迷惑をかけてしまいました(´・ω・`)

 

点滴を受けると症状が落ち着き、医師の診断を受けてから帰宅しました🚃

岩盤浴後は避けて、体調が万全に回復してから献血に来てね。

とのことでした❁

伏線回収です🐣

 

健康な体でないと献血はできない。

当たり前のことなのに、不健康だという自覚が全くありませんでした。

 

リフレッシュ

できたかな?


f:id:hannaribiyori3:20231108213942j:image

🥀やっと気が付いたこと🥀

 

久々のブログ投稿になりました(^_^;)

 

コロナにかかり、薬の副反応に苦しめられ、30年の人生で初めて病気の辛さ、重さを思い知りました(>_<)

 

年収アップのために、コミュ症ながら営業職に転職し、しかし病気になり、心と体がボロボロになってしまいました🛌

(前職とは違ったボロボロ具合です笑)

 

筆者にはどうも逃げ癖があるのようで、再び転職を考えて行動に移し出した時、それを知った社長のご厚意で事務職へ異動になりました❁

とてもありがたいことですが、基本給減のインセンティブ無し業務なので、年収は大きく減少します(・_・;)

年収アップを見越して、転職のタイミングで今の部屋を借りているため、近い将来家賃が払えなくなってしまいます(@_@;)

(毎月3〜5万円ほど貯金を切崩して生活しています)

 

そこで、引越しをすることにしました!🏠🚚

 

盛岡の家も6ヶ月、今の家も6ヶ月しか住んでいません笑

不思議なことに、どちらも筆者の求める条件を満たす部屋であったにもかかわらず、住んでいてテンションが上がらず、好きになれませんでした🌀

生活の先行きが不安だったからかな?

 

次に住む部屋は、築古で設備的にも筆者の求める条件を満たすとは言えず、テンションは全く上がりません⤵⤵

しかし、家賃補助が無くなって、自分の財力だけで生活するとなると、これが筆者の身の丈に合った部屋なのだと納得できます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

 

最寄りの駅前が充実しており、サバゲー仲間や会社の飲み仲間も近くに住んでいるので安心です!👍

まだ部屋の審査通ってないけど……笑

 

まずは固定費を抑えて貯金を増やさないとね☆

来年のホノルルマラソンに出場するための資金をつくって、海外留学の夢も諦めてないですよ☆(⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

何度でも立ち直ってやるぞ!!( ・`ω・´)

 

✷見えない何かとの闘い✷

 

6月から咳が続いている筆者🐦

会社に居るときのみ咳が出るため、エアコンの風で乾燥しているのだと思っていましたが、咳の頻度が増えてきました(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

そのままコロナにかかり、コロナ回復後はますます咳き込むことに(>_<)

 

再び病院に行き、薬を処方してもらったのですが、今度は猛烈なめまいと頭痛に襲われました(⁠@⁠_⁠@⁠)

おそらく薬の副作用なのですが、薬を飲まないと咳が止まらず眠れなかったり、涙目になったりします💊

 

冗談抜きで、本当に目が開けられず、起き上がれなくなりました。

トイレに行くのも壁伝いでないと歩けません。

1日中寝ているため食事も摂れず、目に見える痩せ方をしました🐖

当然仕事にも行けません(>_<)

 

薬を飲むか飲まないか。

 

1週間経っても症状が良くならないため再び受診🏥

(1ヶ月間に3回目笑)

咳止めの副作用だろうということで別の薬を処方してもらいました💊

 

これで良くなるのかな?

 

咳止めを飲んでからめまいが現れたため、副作用でほぼ間違いないのでしょうが、コロナにかかっていたとき以上に苦しかったです🦠

「殺してくれ」と思うほどでした。

(薬の影響で精神もやられていたのでしょう)

 

上司からはずる休みを疑われたのか、危うく退職の危機に追いやられました笑

 

長引く咳も不安ですが、

薬の副作用の恐ろしさを身をもっての体感です。

早く仕事に復帰したいな🐿

 

コロナから回復??

 

コロナ発症から1週間経過。

やっと体調が戻ってきました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

 

祝日が明けて調剤薬局に薬をもらいに行き、処方された薬を飲むと目を開けることが辛くなりました笑

コロナを治療する薬は存在しませんが、強めの解熱剤鎮痛薬だったようですね💊

喉の痛みや鼻のつまりが一気に解消され、寝付きが良くなりました👍

しかし、頭がぼーっとして、お腹が緩くなったように感じます(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)

それでも薬を飲んで症状を鎮静化させねば、いつまでも会社を休んでいられません🦠🔥

 

体力の衰えなのか、階段の上り下りをする際に膝やふくらはぎに力が入りません。

(コロナにかかってからずっと、膝とふくらはぎが痛かったです)

レーニングを再開しないとマラソン走れないよ(>_<)

 

交通事故は精神的に辛かったですが、コロナは肉体的に辛いですねΩ\ζ°)チーン

“ただの風邪”と高をくくっていましたが、考えを改めさせられました。

 

12月に東北へ転勤

3月に交通事故

6月にスマホ水没

9月にコロナ

 

次は12月にまた何か起こるのでしょうか?

 

今さらですが…

 

今さらですが、コロナにかかりました笑

世間ではコロナの規制が緩和されて3、4年ぶりのイベントや祭りが開催されているさなか少し悔しい気分です(>_<)

 

実際筆者の会社でも直近1か月で数名コロナにかかっており、心身の疲労からくる食欲不振、飲み会続きも原因かと思われます🌀

 

それにしても、仕事絡みの2泊3日の合宿セミナー初日の懇親会までは元気だったのに、風呂に入って課題に取り掛かろうとすると悪寒と喉の痛みにおそわれました(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

翌朝も頭痛、吐気、体の痛み、鼻水でセミナーどころではありませんでした🦠👿

熱は38.2℃🌡

起き上がることが辛かったですが、上司から帰るよう指示があり、今日の間に病院に行かなければ会社に迷惑になるためすぐさま軽井沢から1人離脱することになりました🚄

 

しかし、手配したタクシーがなかなか到着しなかったり、電車が遅れていたりして、病院へ着いたのも診療時間ギリギリでした🕔(・_・;)

コロナ陽性ということで処方箋をもらいましたが調剤薬局はすでに営業時間を過ぎており、翌日出直すことに。

翌日は日曜日🐥

調剤薬局は休みでした(>_<)

とりあえず、友人にSOSを出して解熱鎮痛薬を買ってきてもらいました🏍💊

ロキソニンプレミアムの即効性には驚きです(゜o゜;

更に翌日月曜日。

今日こそ調剤薬局で薬をもらうぞ!

 

……

 

祝日でした。

 

療養期間の4日目にして未だに処方薬が手に入らないなんて、この日本でありえますか??

自宅から徒歩5分圏内に調剤薬局があるのに!!(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

 

 

今年はほんとに大厄の年です👹

上半期だけでは収まらず下半期にまで及ぶということは、まだまだ油断できませんね(´・ω・`)

 

〜Makuake〜

 

ネットニュースを見ていたときだったか、日本酒のきき酒イベントがあることを知った🍶

Makuakeというクラウドファンディングの中の1つで、全国の若き杜氏たちを応援するための「若手の夜明け」というイベントらしい🌄

 

日本酒好きの筆者は迷うことなく支援購入(⁠⁠^⁠‿⁠^⁠)🩷

22枚のコインと限定酒が飲める4,000円コースだ🪙✨

 

前日、前前日と飲み会続きで正直日本酒の気分ではなかったが、仕事でセミナー合宿に行く関係もあり、ムリヤリ行ってきます!!🍺

 

場所は大手町🌆

行き慣れた場所ではないので少し迷った。


f:id:hannaribiyori3:20230917230004j:image

なかなかの盛況ぶり🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑

全国から46の酒蔵が参加しており、中にはニューヨークに渡ってアメリカ人に日本酒の作り方を教えているという蔵もあった。


f:id:hannaribiyori3:20230917230236j:image

残念ながら、この日は売切れ(>_<)


f:id:hannaribiyori3:20230917230804j:image

山形県の奥羽自慢

オーソドックスな日本酒という印象🍶


f:id:hannaribiyori3:20230917231052j:image

福島県のhaccoba

こちらは限定酒で、マスカットジュースそのもの!🍇


f:id:hannaribiyori3:20230917232827j:image

鳥取県の太田酒造場

熱燗にごり酒なのにキレがある!


f:id:hannaribiyori3:20230917233646j:image

福島県会津男山

北海道の男山酒造と勘違いしていたが、純米大吟醸は文句なしの旨さ👍


f:id:hannaribiyori3:20230917233916j:image

広島県の相原酒造

スッキリ飲みやすく、今日飲んだ中でイチオシ!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

気が付けばイベント終了時刻に🕘

12種類の日本酒を飲むことができた🍶

日本酒といえば東北や日本海側のイメージが強いが、九州からの参加もあり、日本酒開拓をしたいと考えていた筆者にはちょうどいいイベントだった(⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

ただ、筆者推しの岩手県の赤武酒造は参加していなかった(´・ω・`)

ぜひ話す機会があれば、と思っていただけに残念である。


f:id:hannaribiyori3:20230917235520j:image

 

P.S

ブログを書いたあとで思い出したが、広島県相原酒造の雨後の月は筆者が日本酒を飲み始めた頃に惚れ込んだ銘柄であった。

f:id:hannaribiyori3:20230918000247j:image

UGOって書いてるのに気づかなかった💧

🍶からぶり🍶

 

日本酒が飲みたい…

 

一番好きなお酒は何?

 

と聞かれたら間違いなく日本酒と筆者は答える🍶

 

 

しかし、完全に好みの問題だが、大好きな日本酒にもアタリ/ハズレがある。

(筆者はキレのある辛口が好きだ)

 

値段の高い純米大吟醸が一番美味しいというわけでもなく、旨い!と言える醸造酒もある🌾

 

そんなバラエティ豊かな日本酒の冒険ができるのが きき酒 である(⁠⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

東京都奥多摩にある小澤酒造へお猪口を持ってきき酒にlet's go!!

奥多摩行きの電車は本数が少いため、毎度乗り継ぎの青梅駅で足止めをくらいます🚃


f:id:hannaribiyori3:20230905145234j:image

あれれ?


f:id:hannaribiyori3:20230905145552j:image

なんと、昨日から社員研修で休業に入ったとのこと(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

 

以前に訪れた時もコロナ休業で、間が悪いのかご縁がないのか……


f:id:hannaribiyori3:20230905150019j:image

ムササビくんは楽しそう?


f:id:hannaribiyori3:20230905150308j:image

お猪口持参だときき酒が100円引きになるんです。

今回は出番がなかったので、酒屋さんで別の銘柄の日本酒を買って飲むとしましょう(´・ω・`)

 

 

 

P.S

東京駅を散策していると、日本酒販売スペースに岩手県盛岡市赤武酒造のAKABUを発見!!(゚∀゚)

純米吟醸琥珀という銘柄です。

甘みがありますが、微炭酸でスッキリした飲み心地❤

「うま~い」

と叫んでしまいました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

筆者が唯一、盛岡を推せる一品です🍶


f:id:hannaribiyori3:20230905192909j:image